iPhone Air ざっくりまとめ|Apple史上最薄・最軽量を極めた5.6mm超薄型スマホ

iPhone Air の横からのプロファイル。厚さわずか5.6mmの超薄型チタンボディを示す公式画像

更新:2025-09-10(15:53)(随時更新)

目次

ざっくりまとめ

  • 厚さわずか5.6mm・165gで、Apple史上最薄・最軽量のiPhone。
  • 6.5インチProMotionディスプレイ(最大120Hz・3000ニット)+A19 Pro+C1x+N1チップで、“薄いのに妥協なし”。
  • eSIMのみ/48MPデュアルFusionカメラ/“一日”使えるバッテリー(動画27時間/Magsafe併用で最大40時間)。
  • Reddit報告ベースで DisplayPort出力非対応の可能性あり(その場合、Xreal等使用不可)

仕様・特徴を詳しく

出典:Apple Event 2025 配信映像(機能紹介スライド)
  • 超薄ボディ:5.6mmの厚みはiPhone史上最薄。165gの軽量設計で、片手操作・服のポケット収納も快適。
  • ディスプレイ:6.5インチSuper Retina XDR、ProMotion 120Hz、屋外3000ニットの高輝度、常時表示対応(1Hzまで下げて省電力)。
  • チップ構成:A19 ProでiPhone最速性能。N1によりWi-Fi 7/Bluetooth 6/Thread対応、C1xモデムは前モデルの2倍速。
  • カメラ機能:48MPデュアルFusion(メイン+2x相当)搭載、18MPのCenter Stage対応前カメラでデュアルキャプチャ可能。
  • バッテリー性能:27時間の動画再生、付属Magsafeバッテリー(約$99)使用で最大40時間。
  • デザインと素材:チタンフレーム+前後Ceramic Shieldで耐久・強度面も強化。
  • 通信の簡略化:eSIM専用設計により物理SIMなしでスリム化とスペース効率化を実現(世界共通仕様)。
  • 価格・発売日:256GBモデルが159,800円〜。予約開始は9/12、発売は9/19。

使い方シーン別おすすめポイント

出典:Apple Event 2025 配信映像(軽さ紹介スライド)
  • 片手操作・通勤・旅行用途:薄型・軽量設計が圧倒的な使い心地。
  • コンテンツ消費・マップ・決済:超高輝度ディスプレイで屋外でも見やすい(はず)
  • セルフィー・動画配信:Center Stage+デュアルキャプチャ対応でYouTubeやSNSに強い。
  • 長時間使用:省電力設計とMagsafe併用で外出や撮影にも安心。

注意点(2025年9月10日現在)

  • Reddit報告ベースで DisplayPort出力(DisplayPort Alt Mode)に非対応の可能性あり
  • その場合、Xreal One / Air 2 などのARグラスや有線外部ディスプレイ出力が使えない可能性があります。
  • 有線での外部ディスプレイ利用を想定している人は、購入前に様子見が正解かも

※公式仕様ではまだ明記されていないため、続報があり次第アップデートします。

主観

十分な性能で薄型軽量。しかしDPの件等不安要素もあり。
現状、安心して予約はしにくい?
情報がでれば随時更新していきます。


※(免責)本記事は速報に基づくレビューです。仕様・価格等は後日変更される可能性があります。

[9月10日15:53分更新]

関連記事

Apple event 2025まとめ

iPhone 17 Pro vs iPhone Air

iPhone Air の横からのプロファイル。厚さわずか5.6mmの超薄型チタンボディを示す公式画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Appleとガジェットが大好きなHaruです。
MacBookやiPhone、iPadなどApple製品との日常をブログに記録しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次