はじめに
Apple製品を中心に生活していると、自然と「持ち物=ガジェット」に偏っていきます。
今回は、私が日常的に持ち歩いているアイテムをまとめて紹介✨
旅行好きや過去の長期留学経験、さらに仕事で毎日あちこち移動している人間のリアルな「ガジェット持ち物」。
同じように日常や仕事でガジェットを活用している方の参考になれば嬉しいです☺️
普段持ち歩くAppleガジェット一覧
まずは日常で実際に持ち歩いているガジェットをすべて並べてみました。
バッグに入れて持ち歩くもの、常に手元に置いているものを中心にピックアップしています。
モバイルバッテリーだけはシーンに合わせて使い分けているので、3種類を載せています。

- MacBook Pro 14インチ(M4 Pro)
- iPad mini(A17 Pro)
- iPhone 16 Pro
- Apple Watch Ultra 2
- AirPods Pro(第2世代)
- AirTag
- Anker Nano Charger 35W
- MagOn Watch Slim 5000
- Anker Power Bank(25,000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)
- SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLE
- +F FS050W モバイルルーター
こうして見ると「ほぼ全部Appleか、その周辺機器」になっていますね🥰
MacBook Pro & iPad mini モバイルワークの要
家はもちろん、外出先でも快適に作業するために欠かせないのがこの2つ。
役割を分けることで、どこにいても自宅と同じように仕事ができます。
- MacBook Pro 14インチ(M4 Pro)
記事執筆や動画編集など重めの作業用。OfficeやAdobeなどフル機能を使えるのが最大の強み。 - iPad mini(A17 Pro)
読書やサブディスプレイ、ちょっとした作業に便利。MOFTのダイナミックフォリオを装着しているので、スタンドにもカバーにもなり使い勝手抜群です。

💡 MacとiPadを併用する理由
実は3年間ほど「iPad ProをMacBook代わりに使おう」と頑張っていた時期もありました。
でも、Officeソフトは制限が多く、Adobeソフトも簡易版になってしまう…。
結局、MacBook Proでメイン作業 + iPad miniで補助 という形に落ち着きました。
📦 iPad miniを選ぶ理由
本当はiPad Pro 11インチにすればさらに汎用性は広がります。
ただ、バッグの大きさや重量を考えると、軽快な iPad mini に軍配。
結果的に「サッと取り出せる読書端末」としても重宝しています。
iPhone 16 Pro — 毎日の相棒
日常で一番稼働しているのは、やっぱり iPhone 16 Pro。
生活の中心といっても過言ではありません。
主な用途
- 写真・動画撮影
- キャッシュレス決済
- SNS投稿
- ナビゲーション

Apple Watchがあればキャッシュレス決済や通話はできます。
ですが、こうしてブログをしていると 写真・動画撮影は必須。
その意味でもiPhoneは手放せない存在です。
Apple Watch Ultra 2 — 健康管理&スーパーサブ
日常で「つけ忘れると不安になる」のが Apple Watch。
主な用途
- 心拍数や睡眠ログなど健康管理
- 通知を手首で受け取れる便利さ
- トレーニングやランニング時のアクティビティログ
- キャッシュレス決済
特に Ultra 2 はバッテリー持ちが良く、外出先でも頼れる存在です。
iPhoneがなくても電話・決済・ナビが使えるため、過去にiPhoneを家に忘れた日でも問題なく過ごせました。

📖 体験談:Apple Watchに救われた瞬間
過去に体調不良で心拍数が高いとき、Apple Watchから「医師の診断を勧めます」と通知がありました。
その翌朝、実際に血尿が出て病院へ。
この経験をきっかけに、Apple Watchはオン・オフ・睡眠問わず常に着用するようになりました。
AirPods Pro 2 — 移動を快適にする必需品
ノイズキャンセリングと外音取り込み機能で、通勤・外出・作業時を快適にしてくれる AirPods Pro(第2世代)。
主な用途
- 公園や街中では外音取り込みで安全を確保
- 集中したい時に周囲の音をシャットアウト
- 騒音の中で快適に過ごすためのノイズキャンセリング
絶対に毎日フル活用しているわけではありませんが、ないと困る場面が多いアイテム。
そのため、毎日のガジェット持ち物リストに必ず入れています。

🎒 アクセサリー
私は普段 レザーカバー を装着しています。
傷防止や見た目の高級感アップに加えて、カバンの中で見つけやすくなるのもメリット。
さらに最近は AirPods Pro 3のカバーがすでに出回っている という噂もあり、本当に発売されるのかとかなり期待しています。
出たら間違いなく買う予定です🥰
Anker充電器 & モバイルバッテリー | 電源不安を解消
外出先で一番困るのは「バッテリー切れ」。
PCもスマホもApple Watchも、電源が切れたらただの文鎮です🥲
主に使っているアイテム
- Anker Nano Charger 35W
最近かなりお気に入り!巻取り式ケーブル内蔵でケーブル忘れの心配がなく、最高の使い勝手✨ - SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLE
この形のオールインワンは珍しいので、薄めの鞄に入れる時に重宝しています。 - Anker Power Bank(25,000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)
大容量&2本のケーブル搭載。外出先でガチ作業する時の心強い相棒です。 - MagOn Watch Slim 5000
Apple WatchもAirPodsも充電可能な3 in 1ワイヤレスモバイルバッテリー。
これと充電器があれば最小構成で十分。


これらがあるだけで、日常も旅行も安心してガジェットを使い倒せます。
ケーブル内蔵タイプが増えたおかげで、以前は必ず持ち歩いていたバラのケーブルは完全に鞄から消えました。
日常で欠かせないガジェット持ち物リスト(厳選5つ)
最後に、日常で特に欠かせない「ガジェット持ち物」を5つに絞って紹介します。
最小構成にしても、これだけあれば急な外泊や旅行にも対応可能です。
- Apple Watch Ultra 2 — 通話や通知、決済までこなせる万能サブデバイス
- iPhone 16 Pro — まさに日常の中心となるデバイス
- AirPods Pro 2 — 作業や移動を快適にするノイズキャンセリングイヤホン
- Anker充電器 — 出先での電源不安を解消するコンパクト充電器
- モバイルバッテリー — 外出時の必須アイテム。バッテリー不足から解放される安心感

実はApple Watchだけで生活する「ミニマル構成」も試したことがあります。
ですが現実的には、この5つがあれば安心。
ガジェット持ち物の最小セットとして、自信を持っておすすめできます。
さらに、仕事やクリエイティブ作業までカバーしたい人は iPad か MacBook を追加するのがベストです。
関連記事

👉 日常の持ち物に加えて、旅行や出張で実際に活躍するAppleガジェットをまとめています。
おすすめ商品一覧
記事内で紹介したガジェットのリンクをまとめました。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
コメント