【導入】
今日は休憩時間にMacBook Pro(Nano-Textureガラス)を持ってカフェに行き、30分くらい作業してきました。
暑いので外より室内に退避しがち💦
Apple製品×日常のちょっとした風景を紹介します。
この記事では、カフェでの作業環境やMacBook Pro 14インチ M4 Proの使い心地を紹介します。
初投稿で内容スカスカですが、多めにみてやってください😂
今日の作業環境

自然光が入るカフェの窓際席。MacBookとアイスコーヒー、そして自家製プリンの相性は抜群でした😋
私は仕事であちこちに行くので、さまざまな場所でMacBookを使いますが、
やっぱり雰囲気のいいカフェでの作業は特に気分が上がりますね😊
MacBook Proを使ってみて

8月19日に届いたばかりの MacBook Pro 14インチ M4 Pro。
実際に使ってみて感じたポイントは次の3つです。
- 持ち運べるハイスペック
- 安心のポート類
- 1日持ち歩けるバッテリー
持ち運べるハイスペック
コンパクトなのにパワフル。動画編集やマルチタスクも余裕です。
MacBook AirやiPadとの違い
軽さはiPad 11インチが圧勝。AirやiPad 13インチは薄さとバランスが魅力です。
ただ“外でも安心して本気作業できる”のは、やはりMacBook Proならでは。
私はここ数年、iPad Pro 11インチをメイン機として使っていました。
ただし重心バランスやアプリごとの機能制限があり、その都度家でMacBookを使う場面が多かったのも事実です。
その点、MacBook Proを持ち歩いていればそうした不安がなく、どこでも安心して作業できます。
安心のポート類
HDMIやSDカードスロットがあるので、データのやり取りもラク。
左右のUSB-Cが便利
HDMIやSDカードスロットは使わない人も多いかもしれません。
それでも、USB-Cポートが左右にあるのはやはり便利です😌
近年は充電でも、周辺機器との接続でもUSB-Cを使うことが増えました。
左右どちらからでもケーブルを挿せる安心感は、やはりメリットだと感じます。
1日持ち歩けるバッテリー
カフェ作業でも電源を探さなくていい安心感。
実際の使用感
私は動画編集やブログをいじりますが、朝から夕方まで結構持ちます。
体感で5〜6時間は触ってますが、次回計測して報告します!😅
Apple製品とカフェ作業の相性
iPhoneでテザリングしながら作業したり、iPadで2画面にしたり──
Apple製品を連携させると、作業効率がぐっと上がります。
(混雑やスペース、お店の人の反応には配慮)
この“シームレスさ”こそ、Appleの大きな強みだと実感しました✨
私はポケットWiFiも持ち歩いていて、状況に応じて使い分けています。
セキュリティ面を考えて、Free Wi-Fiは利用していません😅
まとめ
Apple製品があると、ただのカフェ時間も作業を楽しめる特別な時間に変わります。
特にMacBook Proは「外でも安心して本気作業できる相棒」だと実感しました。
今日は動画編集とブログ開設の設定を進めましたが、やっぱりAirPodsがあるともっと快適だったはず…😅
(実は家に忘れてしまいました)
次回はAirPodsを使ったカフェ作業の様子を紹介予定です。ぜひまた読みに来てください!
関連記事
登場機材
👉 MacBook Pro 14インチ M4 Pro(Apple公式)
👉 iPad Pro 11インチ(Apple公式)
👉 AirPods Pro(Apple公式)
コメント