導入
今日は営業で久里浜方面へ。
訪問先の近くでお昼を探していたら、東京湾フェリー乗り場に食堂や売店があるのを見つけました。
ちょっと立ち寄ってみると、魚介が美味しそう!これは当たりかなと注文。
待ち時間にはiPad Pro 11インチで軽く作業。
Appleデバイスを持っているからこそできる、営業の合間の「小さな気分転換」です。
久里浜フェリー乗り場の雰囲気

フェリーに乗らなくても立ち寄れる久里浜の東京湾フェリー乗り場。
お土産店やレストランがあり、ちょっとした観光気分も味わえます。
外回り中でも海沿いの空気を感じられる場所は貴重です。
舟盛り定食で豪華ランチ

立ち寄った食堂で頼んだのは舟盛りの刺身定食。
見た瞬間に鮮度を感じて「おぉ!😳」とテンションが上がりました!
こういう「ご褒美ランチ」は午後の活力になります。
普段は牛丼とかコンビニですが、海の方にくるとつい新鮮な海鮮を探してしまいます☺️
iPadを広げて作業タイム

待ち時間にはiPad Pro 11インチを広げてブログ活動✨
もちろんメールチェックも!(アフィリエイト審査が通ったかどうかの😂)
本当は食後も少し作業をできたらと思いましたが、結構人も多かったのですぐに退店。
どんな店でも混雑時に長居は悪いですからね💦
iPadやMacBookで好きなことを少しするだけでも良い気分転換になりました😌
もちろん美味しいランチのおかげも!
キャッシュレス決済でスムーズに支払い

支払いはほとんどのキャッシュレスに対応。
チェーン店なら安心ですが、こういう施設の食堂だと「キャッシュレス使えるかな?」と気になるところ。
しかも今日は、たまたまクレジットカードも現金も持ってきていませんでした💦
それでもWalletのQUICPayで無事に支払い完了!
Apple WatchやiPhoneでサッと払えるのは、本当に助かります。
今日の持ち物はApple中心

今日のバッグにはiPad、MacBookを持参。
昨日の車内作業(👉車内作業での回線速度比較)で「2画面できたらいいな」と思ったので、今日は機会があればとiPad Pro 11インチも持ち出しました。
他にポケットWiFiとモバイルバッテリー(10000mAh)、AirPods Pro 2。
これがあればどこでも作業ができます✨
まとめ
営業職は日々いろいろな場所を訪れるからこそ、ランチや作業の場所探しも楽しみのひとつ。
「Appleと暮らし」をテーマにした働き方の一例として、出先の合間をうまく活用するのが楽しみです✨
関連記事
👉 石垣ANAインターコンチネンタル宿泊レビュー|子連れ旅行におすすめ
コメント